Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

未来ict研究所 神戸フロンティア研究センター の求人

並び替え: -
2件の求人
  • 研究機関です。 基礎から応用まで幅広い研究を行いながら 大学や企業・自治体・国内外の研究機関と連携し、 研究成果を社会に役立てることを目指しています。 最先端の研究を通じて 未来...
    • 未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター の求人岩岡町岩岡での求人機関員 の求人 - 神戸市 岩岡町岩岡をすべて表示する
    • 給与検索: 国立研究機関での研究員の給与 - 神戸市 岩岡町岩岡
  • いて】 私たち国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、日本の情報通信技術(ICT)分野における最先端の研究を担う... 職種:研究技術員 *勤務地:未来ICT研究所 *公募...
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

国立研究機関での研究員 - job post

未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター
兵庫県 神戸市 西区 岩岡町岩岡
月給 51.5万円 ~ 53.4万円 - 契約社員
  • 交通費支給
  • 車通勤OK
  • 転勤なし
  • 住宅手当あり
  • 服装自由
  • 第二新卒歓迎
  • 研修あり
  • フレックスタイム制度あり
  • 健康保険あり
  • 厚生年金あり
  • 雇用保険あり
  • 労災保険あり

勤務地

兵庫県 神戸市 西区 岩岡町岩岡
仕事内容
★―――――――――――――――――
世界最先端の光技術に関わるチャンス!
―――――――――――――――――★

半導体発光素子やナノ光構造デバイスに関する
研究開発に携わっていただきます。
将来的には、安定した『パーマネント研究職(正職員)』への
キャリアアップも目指せます。
最先端の研究に挑戦したい方、大歓迎!

【業務内容】
半導体発光素子や、
ナノ光構造デバイスに関する研究開発を行います。

>>具体的には
・深紫外LED、レーザーダイオード、フォトダイオード等のデバイス開発(性能向上、新機能創出)に関する研究
・それらのデバイスを用いた深紫外光領域の光無線通信応用に関する研究
上記項目のいずれかを担当し、研究開発を進めて頂きます。

*…*…*

【情報通信研究機構とは】
情報通信技術に特化した日本唯一の公的研究機関です。
基礎から応用まで幅広い研究を行いながら
大学や企業・自治体・国内外の研究機関と連携し、
研究成果を社会に役立てることを目指しています。
最先端の研究を通じて
未来のイノベーションを生み出す役割を担っています。
求めている人材
\\専門技術分野の経験が活かせる//
お持ちの経験や知識を活かして
世界最先端の光デバイス技術の研究開発に
貢献したい方を求めています。

【必須】
■理工学分野の博士号取得(見込みも含む)または同等と認められる方
■研究業務への高い意欲を持ち、関係者と協力して創造的な研究開発が実施できる方

【歓迎】
■半導体光デバイス分野に関する知識と経験
※就業後に習得する意欲があれば可

*…*…*

将来的に、パーマネント研究職へのキャリアアップも目指せます!
勤務時間詳細
総労働時間:1週あたり37時間30分

■勤務例 8:30~17:00
■1日の標準労働時間/7時間30分
■1日の最低労働時間/2時間以上
■コアタイムなし
■所定労働時間:各月の所定労働日数に7時間30分を乗じた時間数
※超過時間分は別途残業代として支給します。

契約更新期間:令和8年3月31日(更新可) ※採用日より最長5年
勤務形態
フレックスタイム制度
休日休暇
【年間休日121日】
・完全週休2日制(土日)
・祝日

・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(1年あたり20日)
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
勤務地所在地
兵庫県 神戸市 西区 岩岡町岩岡588-2
交通・アクセス
JR「大久保駅」よりバス、「上新地」下車徒歩13分/「大久保IC」より約5分
給与詳細
基本給:月給 51万5000円 〜 53万4000円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

※学歴・職務経験等を考慮の上、決定します。
※本給は国家公務員の給与に準拠していることから、
国家公務員の給与に改正があり、当機構労働組合等の合意後に
本給の改定が生じた場合は変更します。
試用期間
試用期間あり
試用・研修期間:1ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
待遇・福利厚生

【福利厚生】
・通勤手当
・扶養手当
・住居手当
・テレワーク手当
※手当は支給条件に該当する場合のみ支給
社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金
職場環境
学生時代に学んだことや、今まで培ってきた研究結果など
全てのことを存分に活かして
”世界最先端の光デバイス技術”の研究開発に携われます。
フレックスタイム制のため、働き方の自由度も高め。
あなたが学び、研究してきた専門分野において
追求していきましょう!

喫煙所:喫煙所あり(屋外)
選考プロセス
応募をご希望の方は「応募画面へ進む」ボタンより
必要事項をご入力の上、送信ください。

【STEP1】WEB応募

【STEP2】当機構採用ページから書類提出 ★応募締切日:5月19日16時必着★
※当機構の採用HP(https://www.nict.go.jp/employment/koubo.html)からもエントリーが必要になります。
公募番号:2025R-18(半導体光デバイスに関する研究開発)

【STEP3】面接

【STEP4】内定・着任

※面接日時・着任日は相談に応じます。
企業名
国立研究開発法人情報通信研究機構
本社所在地
東京都小金井市貫井北町4-2-1
業種
  • 福祉・独立行政法人・NGO・NPO
  • 官公庁
代表者名
徳田 英幸
代表電話番号
+81423277429
CA00688151
30+日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード