Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

発達支援 ポピー の求人

並び替え: -
25件以上の求人
  • アスペルガー症候群/広汎性発達障害) てんかん 障害への配慮... 新学社 ポピー事業部/全日本家庭教育研究会) ・全国の幼児から中学生までを対象に家庭用学習教材「月刊ポピー」を発行し...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    支援を必要とする子どもたちが通う、定員10名の放課後等デイサービスです ※宿題や運動を一緒にしたり、絵本を読み聞かせたり等の日常支援を通して、発達に心配のあるお子さまたちの成長をお...
  • 一緒に遊ぶ!笑う! ・野外活動(おやつの買い物、公園で遊ぶ) ・レクリエーション ・発達支援サポート ・講師を招いて音楽療法 ・野外活動... など。 無理にカリキュ...
  • 課後等デイサービスです。 ●発達が気になる子どもたちが体を動... ながら適宜指導や支援後のフィーバックを行っています。 ・研修に参加する際はシフト調整や受講料の支給など支援を行っています...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    課後等デイサービスです。 ●発達が気になる子どもたちが体を動... ながら適宜指導や支援後のフィーバックを行っています。 ・研修に参加する際はシフト調整や受講料の支給など支援を行っています...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    支援を必要とする子どもたちが通う、定員10名の放課後等デイサービスです ※宿題や運動を一緒にしたり、絵本を読み聞かせたり等の日常支援を通して、発達に心配のあるお子さまたちの成長をお...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    迎業務(軽自動車多数) ・子どもへの支援 ・簡単な書類業務 ・保護者対応 アピールポイント: 「ここは“ひとりで頑張らない”チーム支援の現場です。」 *求める人材...
    • 発達支援 ポピー の求人原田町での求人保育士 の求人 - 善通寺市 原田町をすべて表示する
    • 給与検索: 保育士/正社員の給与 - 善通寺市 原田町
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    業務(軽自動車多数) ・子どもへの支援 ・簡単な書類業務 ・保護者対応 アピールポイント... こうあるべき”にとらわれない支援がしたいあなたへ。」 求める人材...
  • 務内容】: ・発達が気になるお子様へ、個別支援計画に基づいた... ニケーションが取れる方 (3)発達支援に関して経験、知識がある方。未経験でも興味・関心のある方 (4)チームで支援を行う...
  • *仕事内容: * ・個別支援計画作成 ・子どもへの支援業務 ・日々のプログラム作成 ・プログラムの評価、職員への助... 資格と免許: * 児童発達支援管理責任者資格 (必須)
  • 支援を必要とする子どもたちが通う、定員10名の放課後等デイサービスです ※宿題や運動を一緒にしたり、絵本を読み聞かせたり等の日常支援を通して、発達に心配のあるお子さまたちの成長をお...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行... を行うとともにその支援を行い、都道府県・市町村・小学校、他の特定教育・保育施設等、地域子ども子育て支援事業を行う者、他の...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    もが好きな方大歓迎。 宿題や運動を一緒にしたり、絵本を 読み聞かせたり等の日常支援を通して、 発達に心配のあるお子様達の成長を 手助けします。 丁寧に研修するので実務経験や資格が...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    放課後等デイサービス 児童発達支援事業 グループ全体で300... 子どもたちの生活支援や、身辺自立、集団生活における社会性の構築の支援 ・施設内イベントや外出支援イベントの企画、運用...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    放課後等デイサービス 児童発達支援事業 グループ全体で300... 子どもたちの生活支援や、身辺自立、集団生活における社会性の構築の支援 ・施設内イベントや外出支援イベントの企画、運用...
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

【障害者採用】事務職 - job post

株式会社新学社
東京都 新宿区 払方町
年収 250万円 ~ 330万円 - 契約社員

勤務地

東京都 新宿区 払方町

職務内容詳細

一般事務 【東京】

株式会社新学社

事務職

(雇入れ直後)
東京都新宿区払方町14-1

(変更の範囲)
会社の定める範囲

年収: 2,500,000円~3,300,000円

デイゴー求人ナビ担当者のおすすめポイント

  • 教育業界×管理部門の事務職:公益財団と東京支社総務部の業務を担当し、調査研究の運営や総務
  • 庶務業務など幅広く経験できる。
  • 安定した環境&正社員登用あり:契約社員スタートだが、無期転換制度があり、長期的なキャリア形成が可能。
  • 働きやすい職場環境:残業ほぼなし(月0~5時間)、転勤なし、年間休日123日、夏季休暇11日間など、ワークライフバランスを重視できる。

求人の特徴

  • 正社員登用あり
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 土日休み

仕事内容

主な職務内容

(雇入れ直後)
■「公益財団法人 日本教材文化研究財団」と「東京支社総務部」の業務を担当していただきます。
・公益財団の事務局は、東京支社と同じ建物(新学社市ヶ谷ビル)の中にあり、2階の総務部の部屋の隣にあります。

【公益財団法人/事務業務】《主担当業務》
・テーマごとの調査研究会の運営
・研究紀要の原稿依頼と回収・校正
・理事会・評議員会・評議員選定委員会の準備と運営
・新たな研究テーマと研究組織づくりの補佐
・公益認定法に基づく会計・財務業務の補佐
・刊行物(調査研究シリーズ・研究紀要)の在庫管理と受注・出荷業務
・ホームページの改訂の補佐、問合せ処理
・ファイル、資料管理、カレンダー・年賀状・名刺・封筒の手配 他

【東京支社/事務・総務業務】《副担当業務/必要に応じてサポート》
・社屋管理 入館受付(1階玄関・2階受付の来客受付表の管理)
・車両管理 キー管理(スペアキーの管理、レンタカーカードの管理)
・人事管理 勤怠管理(有給、時短、時間外勤務、出張入力、運転日報、出勤率などの確認)
・派遣対応 派遣会社との面談日程などの調整及び事務連絡
・社内行事 社員旅行、家族懇親会、誕生会、互禮会(新年会)などのサポート
・採用業務 新卒採用及びキャリア採用の採用窓口業務、採用面接の司会進行
・庶務一般 社内便・郵便物・貨物の仕分けと配布、消耗品の管理、現金出納 他
*担当していただく業務は、ご本人の適性に合わせて調整し、次第に業務の幅を広げていきます。

(変更の範囲)
会社の定める範囲

対象となる方

必須

・管理部門の事務職のご経験がある方
・基本的なPCスキル(Excel・Wordほか)
・電話応対が可能な方

歓迎

・秘書検定資格をお持ちの方又は秘書やアシスタント業務に従事していた方
・教育分野にご興味・ご関心がある方
・社訓・社風・経営理念に共感し、次代を担う若者の教育に貢献できる方
・コミュニケーション能力があり、リーダーシップを発揮して業務を遂行できる方
・他の社員をサポートすることで、会社への貢献を目指す方

雇用実績と配慮

雇用実績

  • 下肢障害
  • 上肢障害
  • 心臓機能障害
  • 体幹機能障害
  • 視覚障害
  • 肝臓機能障害
  • うつ病
  • 自閉症スペクトラム障害(ASD/アスペルガー症候群/広汎性発達障害)
  • てんかん

障害への配慮

  • 通院への配慮
  • 定期面談可
  • 休憩室あり
  • 静かなオフィス環境
  • 勤務地配慮

募集要項

職種/ポジション

  • 事務職

雇用形態

  • 契約社員(登用あり)

・主業務が公益財団となるため、新学社の契約社員として雇用させていただき、財団の事務局職員として出向という扱いになります。 ・雇用条件は、新学社の契約社員の社内規定が適用されます。

業種

  • 教育/各種スクール

勤務地

(雇入れ直後)
東京都新宿区払方町14-1

(変更の範囲)
会社の定める範囲

最寄駅

市ヶ谷、牛込神楽坂

受動喫煙対策

受動喫煙対策:あり

受動喫煙対策 対策/特記事項:敷地内禁煙/地下1階に喫煙ルームあり

給与

月給制

  • 年収: 2,500,000円~3,300,000円

  • 月収: 180,000円~230,000円

  • 昇給:あり

    年1回(4月)

  • 賞与:あり

    年2回(原則、基本給の約2か月分) ※なお、無期雇用の契約社員の賞与は、3.0~4.5か月分となります。

勤務時間

09:00:00~17:00:00

労働時間: 8.0時間

休憩時間: 60分

時間外労働: あり 0~5時間/月(ほとんどありません)

・12:00~13:00は休憩時間 ・フレックスタイム制度,在宅勤務制度は導入していません。

休日

  • 週休2日制

有給休暇: 10日~20日(法定通り)

休暇: 夏季休暇・年末年始休暇・特別休暇 ※繁忙期の4月のみ土曜日出勤となり、その分は夏季休暇に振り替えとなります。 (2024年の夏季休暇…8月10日~20日/11日間) ※年間休日日数…123日(2024年) ※入社後3か月で3日間の特別休暇を付与します。

雇用期間

雇用期間: あり 1年 更新:あり(条件あり) 上限:あり(5年目以降無期転換制度あり)

試用期間

試用期間: あり 試用期間:3か月 期間中の条件変更:なし

定年制

定年制: あり 定年年齢:60歳 再雇用制度:あり 備考:再雇用:65歳まで

各種手当

  • 通勤手当: あり (上限100,000円/月)
  • 残業手当: あり (17:00~17:30は、休憩時間のため、残業代の支給はありません)
  • 住宅手当: なし
  • その他手当: 保険手当

福利厚生

  • 労災保険: あり
  • 健康保険: あり
  • 厚生年金: あり
  • 退職金: なし
  • その他福利厚生: ・社員誕生会、慶弔金・見舞金制度、社員旅行、家族懇親会 ほか

選考の流れ

書類選考・面接の間に会社見学・業務説明を実施。 1時面接面接官:財団専務理事・事務局長・東京総務担当者 適性検査:SPI3 最終面接面接官:東京支社長・人事部長

  • Step1: 書類選考
  • Step2: 面接
  • Step3: 適性検査
  • Step4: 面接
  • Step5: 内定

職場の特徴

社内の雰囲気

■会社全体の雰囲気
・創業の精神を大切にしつつ、風通しの良い人間関係・職場環境を築いています。

■東京支社「新学社市ヶ谷ビル」の役割
・JR山手線のちょうど中央に「新学社市ヶ谷ビル」があり、その中に東京支社があります。交通の便が大変よいところです。
・4階建てのビルの2階・4階が東京支社、3階に民間教育を担当する「好学出版」(子会社)が入居しています。
・2階には、「内閣府所管 公益財団法人 日本教材文化研究財団」の事務局が設置され、研究開発事業やセミナー・育成事業などの公益目的事業を推進しています。

■東京支社の雰囲気
・東京支社の社員数は約60名です。
・支社の皆さん(財団を含む)は、常に社員がお互いに相手の立場に立って考え行動することで、明るく・楽しく・和気あいあいと仕事をされています。

採用担当者からのメッセージ

・障害をお持ちの方が抱える個々の事情を配慮し、働きやすい職場になるよう、管理部門を中心に環境づくりに取り組んでいます。 ・人事部では、障害者さんが配属されている部署の管理職と連絡を取り合い、日ごろから状況を把握しています。 ・年に1~3回、人事担当者が障害者さんとの個別面談を実施し、障害の状態やご意見・ご要望をお伺いする機会を設けています。 ・障害をお持ちの方が定期検診のために会社を休まれる場合は、 特別な配慮をしています。

会社について

《新学社グループの事業展開》
【学校教育事業】(新学社/小学事業部・中学事業部)
・全国の小・中学校を対象に、ワークブックやテスト・ドリル・問題集・資料集・総まとめ教材などの図書教材を発行しています。
・〔新規事業〕専門部署として「教育ICT事業開発部」を新設し、デジタル教材のノウハウの収集や企画・開発に努めています。
【家庭教育事業】(新学社 ポピー事業部/全日本家庭教育研究会)
・全国の幼児から中学生までを対象に家庭用学習教材「月刊ポピー」を発行し、全国約400支部などを通じて、家庭にお届けしています。
・〔新規事業〕「幼児教育推進室」を新設し、保育園・幼稚園・こども園で活用していただける教材「もじ・かずくらぶ」を提供しています。
【民間教育事業】(好学出版/子会社)
・小学生・中学生の教育支援を行っている学習塾や私立学校で使用される各種教材を発行しています。
【公益財団法人 日本教材文化研究財団】(事務局/新学社市ヶ谷ビル)
・学校教育・社会教育・家庭教育に関する研究開発事業やセミナー・育成事業などの公益目的事業を推進しています。

会社基本情報

会社名

株式会社新学社

業種

  • 教育/各種スクール

代表者名

代表取締役社長 山本 伸夫

企業HP

https://www.sing.co.jp/

本社所在地

京都府京都市山科区東野中井ノ上町11-39

設立年月

1957年03月

従業員数

380名

資本金

5390万円


東京都新宿区払方町14-1
デイゴー求人ナビ
30+日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード