Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

研究の求人 - 東京都 品川区

並び替え: -
3,000件以上の求人
  • こと。 ② 埋蔵文化財の調査研究および保護・保存に関すること... すること。 ⑤ 歴史館事業運営に係る資料の収集・保存・調査研究・展示 ・教育普及事業に関すること。 勤務時間 月曜日...
    • 品川区役所 の求人品川区での求人研究 の求人 - 品川区をすべて表示する
    • 給与検索: 学芸研究(Ⅰ類)の給与 - 品川区
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    企業名 ロゼット株式会社 求人名 【東京/研究開発】老舗スキンケアメーカーでの洗顔料・化粧水の処方研究 企業・求人の特色 ■ロングセ... ています。 配属先情報 研究研究開発課 6名:次長(40...
  • 好き」を活かして研究を加速!未経験から研究サポートスタッフへ... 研究機関におけるIT技術を活用した研究環境構築をサポートするお仕事です。 《具体的な内容》 ・研究者の方々と共同で研究...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    仕事内容 大学・研究機関等のアカデミアが実施する臨床試験の支... 学等)へのヒヤリング(年5回程度) ▼議事録作成 ▼疫学研究のための調査 ▼調査協力者(被検者)募集事務 ▼検査日(予約...
  • ター(臨床研究のデータ入力等) ・仕事内容 【具体的な業務内容】 ■規模病院にて臨床研究に参加予定および参加している患者さんのカルテを確認し、必要なデータを収集 ■臨床研究に関わ...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    した製薬会社で グローバル化を目指した研究開発を行っている大手製薬会社です。 【業務の目的】 薬物動態評価 【業務の詳細】 医薬品研究開発のための薬物動態のお仕事です。 ・生体...
  • 験を持つ方 ・RWD研究・解析を行い、製薬企業に対してエビデンス創出などを行うプロジェクト ・製薬企業のメディカル部門をクライアントとした臨床開発、臨床研究プロジェクト ・コンサ...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    いて】 技術総合研究所では、産総研との共同研究や冠ラボの運営... 業も盛んで、グローバルな研究機会もあり、挑戦意欲の高い方に最適な環境です。 配属先情報 技術総合研究所 募集職種 【大崎...
  • *仕事内容: * ◆事業紹介|「FULFULL(フルフル)」とは? 私たちは「何歳になっても、健康的で美しく彩りある日々を」という想いのもと、 60歳以上の限定オンラインコミュニ...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    化粧品全般の研究開発・処方開発を担う研究員を募集いたします... あり 入社後は、*経験豊富な研究員がマンツーマンでしっかり指導。*研究開発に必要な知識・ノウハウを実践ベー...
  • *仕事内容: * <プロジェクト> 自然言語処理における研究開発 <内容> ・自然言語処理における研究開発案件にて、人工知能/データマネジメントを主に対象として実施いただきます...
  • この採用企業の、同種の別の求人を見る
    高収入・高額 土日祝休み 社会保険あり... バイオものづくり関連の研究や受託解析を行う企業でのお仕事です!残業すくなめ☆プライベートも満喫♪1日5時間からの時...
  • 企業名 キンドリルジャパン株式会社 求人名 ■The Kyndryl Institute Leads■世界最大のITインフラサービスプロバイダー 企業・求人の特色 キンドリルは...
  • スキルをダイレクトに活かして 研究開発にチャレンジできます。 ▼ちなみに.. 当社は研究テーマの設定から、 その後のリ... 二新卒歓迎!学生時代に研究や実験(研究補助・実験補助)などを...
  • 120日以上!交通費支給あり!未経験OK!完全土日祝休み!研究開発および、企画・営業 仕事内容 化粧品の処方開発を... り駅:JR「渋谷駅」 東京 研究所/工場 〒150-0036...

他の人はこんな検索をしています

研究補助
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

学芸研究(Ⅰ類) - job post

品川区役所
東京都 品川区
月給 264,000円 ~ 298,800円 - 正社員
  • 健康保険あり
  • 厚生年金あり
  • 雇用保険あり
  • 労災保険あり
  • 固定時間制

勤務地

東京都 品川区
仕事内容
① 文化財保護法および品川区文化財保護条例に関する文化財
の保護・普及啓発に関すること。
② 埋蔵文化財の調査研究および保護・保存に関すること。
③ 埋蔵文化財に係る発掘調査計画の立案、調整、現地対応お
よび調査報告書の刊行に関すること。
④ 埋蔵文化財に係る指導および助言に関すること。
⑤ 歴史館事業運営に係る資料の収集・保存・調査研究・展示
・教育普及事業に関すること。
勤務時間
月曜日~金曜日
1日7時間45分、1週間38時間45分
※ 職場により交代勤務や変則勤務(土日勤務等)となる場合もあります。
勤務形態
固定時間制
休日・休暇
①年次有給休暇:年20日
②その他休暇等:夏季休暇、妊娠・出産休暇、育児休業、慶弔休暇
等があります
勤務地所在地
東京都品川区2-1-36
勤務地備考
品川区役所
勤務地備考
東京都品川区2-1-36
最寄り駅
大井町・下神明
詳細な給与情報
期末・勤勉手当:4.8月数分(令和6年度実績)
※住居手当、通勤手当、扶養手当、期末・勤勉手当等の各種手当 が規定に基づき支給されます。
給与情報
264,000円~298,800円(地域手当含む)※令和7年4月1日現在 ※給与額は年齢、職務経験年数等に応じて決定されます。また、給料改定や制度改正が行われた場合は、その額によります。
試用期間
試用期間あり
令和8年4月1日
地方公務員法第22条第1項により条件付採用期間として6ケ月の期間が設けられています
福利厚生
・東京都職員共済組合
(短期給付(健康保険)、長期給付(厚生年金保険)、福祉事業(保養施設等))
・特別区職員互助組合(団体保険事業、会員制施設事業など)
・品川区職員互助会(祝金制度、各種施設割引など)
・財形貯蓄制度
・退職金制度
・職員寮(災害対策職員待機寮)
社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金
応募方法
【応募期間】
令和7年7月7日8時30分~令和7年8月7日17時00分(受信有効)

【申込方法】
〇電子申請
『エントリーする』より申し込み可能です。
〇問い合わせ先
〒140-8715 東京都品川区広町2-1-36
品川区役所本庁舎5階 区長室人事課 03-5742-7140(直通)
選考方法・選考日程
第一次選考
選考日:令和7年8月24日(日)
選考方法:論文(課題式:1,000字以内 80分)
作文(課題式:1,000字以内 80分)
結果発表:令和7年9月上旬(予定)

第二次選考(第一次選考合格対象)
選考日:令和7年9月下旬(予定)
選考方法:面接
最終合格発表:令和7年10月上旬以降(予定)
※選考結果に関わらず、受験者全員に通知します。
企業名
品川区役所
本社所在地
品川区広町2-1-36
業種
  • 官公庁・行政・警察
  • 市区町村役所
求人カテゴリー
常勤職員/技能系職種
採用職種
学芸研究
雇用形態
正社員
詳細な雇用形態
無期雇用の常勤(フルタイム)職員
※定年制あり。
※正社員=正規職員 を指しております。
採用予定日
令和8年4月1日
地方公務員法第22条第1項により条件付採用期間として6ケ月の期間が設けられています
受験資格
国籍を問わず(※)、次の①、②を満たす方
① 昭和61年4月2日以降に生まれた
② 大学を卒業し、学芸員資格を有する
(令和8年3月31日までに大学を卒業、資格取得見込みを含む)
採用予定者数
若干名
その他注意事項
※業務目録について
エントリー時に業務目録をご提出いただきます。学芸員としての業務である論文(卒業論文等を含む)、講演、調査歴、実務経験等について、年代順に記入してくさい。【様式自由(ただし、A4でワード)】

(業務目録の例)
論文(著書):論文(著書)名、要旨、発行年月日等
講演(発表):講演(発表)テーマ、要旨
講演(発表)機関、講演(発表)年月日等
調査歴:調査地、調査機関、調査内容、調査年月日等
実務経験:事業名(展示会等)、担当内容
実施機関(勤務先)、実施時期等
代表電話番号
+81357427140
品川区役所
30日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード