Skip to main content
履歴書を登録しましょう - 簡単に作成できます

管路調査スタッフの求人 - 秋田県 秋田市 御所野湯本

並び替え: -
16件の求人
  • 援あり 職種 上下水道管路保守点検スタッフ 雇用形態 正社員... 調査が欠かせません。点検・調査は、マンホールの蓋を開けて中に入りマンホール内の状況や下水道管内の状況を、定められた調査...
    • 山岡工業株式会社 の求人御所野湯本での求人管路調査スタッフ の求人 - 秋田市 御所野湯本をすべて表示する
    • 給与検索: 上下水道管路保守点検スタッフの給与 - 秋田市 御所野湯本
  • 社会保険完備 資格取得支援あり 職種 下水道施設運転管理スタッフ 雇用形態 正社員 給与 月給 210,000円 固定残... テムの活用など ・当業務のスタッフは男性21名、女性3名で平...
  • 援あり 職種 上下水道管路保守点検スタッフ 雇用形態 正社員... 調査が欠かせません。点検・調査は、マンホールの蓋を開けて中に入りマンホール内の状況や下水道管内の状況を、定められた調査...
  • 消防設備等の保全、管理、調査、計画、設計、工事及び施工監理 ・土木設備の保全、管理、調査、設計、工事及び施工監理 ・機械器具の保全、管理、設置に関する調査、設計、工事及び施工監理...
  • 施設の排水管や下水道設備の調査や清掃、修繕を行います。 イン... 得支援制度あり …土木施工管理技士 …産業洗浄士 …下水道管路管理総合技士 などを取得できます。 制服貸与 バースデ...
  • 年以上(測量・土木設計・地質調査・補償業務) 職場は落ち着い... 道路・河川・橋梁・ほ場の設計管理 公共測量 補償業務 地質調査 応募条件 基本的なPC操作(Word・Excel)がで...
  • 係る調査分析に関する業務を担当します。 ・大気質、水質、固質、騒音、振動等の調査と分析 ・環境調査、気象調査等の環境コンサルタント ・水道水、地下水、温泉、公衆浴場水等の環境調査...
  • 未経験者可) 下水道管路施設の点検調査(カメラ)、診断技術者 仕事の内容 上水道、工業用水道、下水道システムの調査... 検業務) (浄水場、配水場、管路等診断業務) (汚水ポンプ場...
  • ハローワーク求人番号 05010-10752251 受付年月日 2025年6月16日 紹介期限日 2025年8月31日 受理安定所 秋田公共職業安定所 求人区分 フルタイム...
  • 未経験者可) 下水道管路施設の点検調査(カメラ)、診断技術者 仕事の内容 上水道、工業用水道、下水道システムの調査... 検業務) (浄水場、配水場、管路等診断業務) (汚水ポンプ場...
  • 施設に駐車場はありません。個人契約となります。 費用一部会社負担あり 20~60歳代のスタッフが多数活躍しています 求人・事業所PR情報 「求人・事業所PR情報」は求人票には表示さ...
  • 未経験者可) 下水道管路施設の点検調査(カメラ)、診断技術者 仕事の内容 上水道、工業用水道、下水道システムの調査... 検業務) (浄水場、配水場、管路等診断業務) (汚水ポンプ場...
本ページの情報は、第三者がIndeedへ投稿した内容に基づいています。実際の求人情報とは異なる場合もございますので、本ページの求人情報については雇用主へご確認をお願いします。

Job Post Details

上下水道管路保守点検スタッフ - job post

山岡工業株式会社
〒010-1415 秋田県 秋田市 御所野湯本
月給 23万円 - 正社員
  • 車通勤OK
  • 社会保険完備
  • 昇給あり
  • 転勤なし
  • 残業月20時間以内
  • 制服貸与
  • 資格取得支援あり
  • 有資格者歓迎
  • 健康保険あり
  • 厚生年金あり
  • 雇用保険あり
  • 労災保険あり
  • 固定時間制

勤務地

〒010-1415 秋田県 秋田市 御所野湯本
仕事内容
当社は、次にお示しするような上下水道に関連する請負工事や委託業務といった事業を柱に、秋田市を中心に秋田県内全域にわたって事業を展開している総合建設業の会社です。
・安定した水供給を行うための配水管布設工事
・改築・修繕に伴う給排水設備の更新工事など各種設備工事
・街の衛生環境を守り、浸水被害を防ぐ下水道の維持管理業務
・水資源を守るための下水処理場の運転管理業務

1951年の創業以来地域に密着して70年余り、長年培った技術力や知見を活かし、地域の皆様の満足にお応えするとともに、災害対応等地域の課題の克服に一生懸命取り組んでいます。

今回は下水道関連事業拡大に伴い、保守点検・管理に当たるスタッフを増員募集します。

▶具体的な仕事内容
下水道管の点検・調査、下水道管の修繕・改築工事、上下水道関連施設の清掃、産業廃棄物の収集・運搬など上下水道の維持管理にかかわる仕事をお願いします。

・下水道管の点検・調査
下水道管は近年頻発する自然災害や老朽化に直面しており、早期に異状を発見することが求められています。そのためには、下水道管の点検・調査が欠かせません。点検・調査は、マンホールの蓋を開けて中に入りマンホール内の状況や下水道管内の状況を、定められた調査項目や判定基準に従い、目視やテレビカメラによって行ないます。

・下水道管の修繕・改築工事
老朽化した下水道管は道路陥没などの二次災害へとつながる危険性があるため、適切な修繕や改築工事が必要です。当社では地面を掘って古い管と新しい管を入れ替える工法ではなく、環境に配慮し、機能性に優れた最新の各種更生工法(古い管の内側に新しい管を作る工法)で改築工事を行なっています。施工箇所の状況や工法に応じて様々な作業があります。工法によっては下水道管内での作業も行ないます。

・上下水道関連施設の清掃
浄水場や下水処理場の水処理過程で排出される泥や、下水道管、側溝に堆積したりする土砂等堆積物の除去、貯水槽の清掃や個人宅の排水管詰りの修繕など、上下水道関連施設の機能を回復するための業務です。強力吸引車や高圧洗浄車といった特殊車両や人力などによって施設の清掃を行ないます。
※強力吸引車 → ホースで堆積物をタンクに吸引しそのまま運搬できる車両。堆積物をホースで吸引する際は施設内に入ってホースの操作も行ないます。
※高圧洗浄車 → 水タンクを積載し、加圧した水をホースから噴射して堆積物を除去する機能のある車両

・産業廃棄物の収集・運搬
強力吸引車で吸引した堆積物や工事現場から排出した廃棄物を所定の処分施設に運搬する業務です。本運搬業務以外にもいろいろな車両を使用する業務ですが、車両の運転・操作や日常的な点検・整備も仕事のひとつです。

▶補足事項
・現場での業務以外に、業務に入る前の各種書類の作成や申請、資機材等の手配、業務お知らせのビラ配布等の住民対応、現場のデータや写真の整理、報告書の作成といった業務もあります。
・日中交通量が多い場所などでの業務は夜間に、平日に業務の実施が困難な施設などの業務は休日に行なうことがあります。また、災害支援業務など自治体から緊急に出動が要請される場合もあります。(時間外労働等に対しては法定どおりの割増賃金をお支払いします。災害支援業務は内容によって特殊業務手当の対象にもなります。休日出勤の場合は別日に代休や振り替え休日を取得していただきます。)
・「働き方改革」の一環として、一人ひとりの業務に偏りがないように配慮・調整をしています。また、業務の効率化という観点からICT化やDX化を推進しているところです。
・当業務のスタッフは男性18名で平均年齢は44歳、平均勤続年数は14年、直近5年間で離職者は1名、20代の若手も6名活躍中です。現在は男性だけのスタッフですが、応募は男女問いません。また、希望者全員の65歳までの再雇用(定年は60歳)はもちろんですが、さらに安心して長く働くことのできる職場環境作りを目指しています。
・受注先は地方公共団体が約7割で、民間も含め安定した顧客基盤を確保しています。

【社是・私たちの使命・私たちの大切な価値観】
▶社是
ひとのやれないことをやる企業 ひとのやらないことをやる企業

▶私たちの使命
暮らしの生命線「水環境」を守り育て、人々の「当たり前の幸せ」を支え続けます。
※「当たり前の幸せ」→ 当たり前に水を使えるなどの日常(のありがたさ)

▶私たちの大切な価値観
「挑戦」
現代は変化の激しい時代です。地域社会の安全・安心をお支えするために、私たちはその時々のニーズを的確にとらえながら、常に挑戦をし続けてまいります。
「誠意」
お客様の小さな声にも耳を傾け、最善を尽くしてそれにお応えすること。これは創業以来私たちが大切にしている姿勢です。
「安全・健康」
無事故・無災害を実現することは私たちの最優先事項です。安全管理の徹底はもちろんですが、安全作業のための社員の健康増進にも積極的に取り組んでいます。
「全員活躍」
私たちは、働きやすさだけでなく、働きがいのある職場環境を整備し、全社員が自ら生き生きと活躍できる組織風土作りを目指しています。

【求める人物像】
・「協力的な雰囲気に溢れ、空気感のよい働きやすい職場だ」という社員の声が多い会社です。信頼関係を大切にして誠実に行動することを信条とする方
・社内・社外の人との意思疎通を図りながら取り組むことの多い業務です。謙虚に人の話を聞くことができる方。相手の立場を想像しながら伝える努力ができる方
・屋外の業務が中心です。適度な体力に自信のある方(安全対策は十分に講じますので過度なご心配はいりません!)
・例えば「整理整頓」や「クリーン」という言葉が好きで、快適な生活環境作りや環境保全の面で、地域の「今・ここ」を支えることに情熱を燃やしたい方

【キャリアパス】
▶入社直後~
先輩社員の補助をしながら各業務の実務について学んでいただきます(OJT)。また、業務に必要な技能講習等の基本的な資格を取得していただきます。入社直後はわからないことが多いと思いますが、先輩社員が丁寧に教えてくれますので遠慮せずに質問してください。また、この時期は後輩が入ってきたら今度は自分が教える番だ、という気持ちで知識や技術の習得に努めるといいと言われています。
▶入社3年後~
目標とする資格:下水道管路管理専門技士、2級土木施工管理技士
業務に必要な上級の資格を取得したり技術講習会に参加したりしながら、知識や技術を高めていただき、特定の現場で一定の業務に当たっていただきます。業務や施工の管理についても少しずつ理解を深めていただくために、取り組む内容も一定の責任を伴い幅広いものになっていきます。
▶入社5年後~
目標とする資格:下水道管路管理主任技士、1級土木施工管理技士
さらに上級の資格を取得していただくなど、調査業務の管理技術者、施工における現場代理人や主任技術者として独り立ちできるように支援してまいります。一通り現場を管理するうえで必要な知識や技術を身につけたら、次は現場代理人としての経験を積んでいただきます。
▶入社10年後~
大規模な現場や高難易度の現場の現場代理人として経験を重ねていっていただきます。技術的な研鑽やマネジメント(部下への助言・指導)力の向上にも積極的に目を向け、当社の中核人材として業務が抱える様々な課題の解決に取り組んでいただきます。
※以上は代表的なキャリアイメージですので、適性や希望によっては異なる場合があります。
応募資格
▶応募条件
・26卒(2026年3月卒業見込みの方)
※新卒以外の応募もお待ちしています。別に掲載しておりますので、そちらをご覧ください。
・男女不問
・文理不問
・普通自動車運転免許所持
▶歓迎条件
・土木系学部・学科卒業見込み
・関連資格取得者
・中型・大型自動車運転免許所持
・エクセルで文字・数値の入力、画像の貼付けができる方
※コツコツ前向きに取り組んでいただければ丁寧に指導いたしますので、パソコン操作の経験は不問です。
勤務時間
8:00~17:00(休憩1時間)
※実働時間:1日あたり8時間
※平均勤務日数:1ヶ月あたり20日
※月平均残業時間:16時間
勤務形態
固定時間制
勤務地所在地
010-1415 秋田県秋田市御所野湯本2丁目1-5
勤務地備考
〒010-1415
秋田県秋田市御所野湯本2丁目1-5
最寄り駅
秋田駅
アクセス
JR秋田駅より車で20分
給与
月給 230,000円
固定残業:なし

昇給:年1回
賞与:年3回(5月・7月・12月)
※昇給・賞与は会社の業績によります。
※給与は4年制大学卒業見込みの方の初年度の金額です。
試用・研修
試用・研修の有無:試用・研修期間あり
試用・研修時の雇用条件:本採用時と同じ
試用・研修の詳細情報:試用期間:3か月
試用期間
試用期間あり
試用・研修時の雇用条件:本採用時と同じ試用・研修の詳細情報:試用期間:3か月
特徴・メリット
  • 昇給・賞与あり
  • 車・バイク通勤OK
  • 制服貸与
  • 有資格者歓迎
  • 新卒
  • 残業月20時間以内
  • 転勤なし
  • 社会保険完備
  • 資格取得支援あり
社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金
応募方法
下記応募フォームより応募してください。

電話での応募もOKです。
電話番号:018-826-1616(代表)
受付時間:8:30~16:30
担当者:業務支援部 高橋政晶
応募後のプロセス
Webによるご応募
※受付(26年大卒等):6月1日~

ご応募を確認後、2~3営業日以内に電話にてご連絡いたします。
その後、応募書類をご持参またはご郵送(メール可)いただきます。
※応募書類:履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書
※応募書類提出先
住所:〒010-1415 秋田市御所野湯本二丁目1-5
メールアドレス:eigyo@yamaoka-ind.co.jp

書類選考

面接選考(1回)

採用
※書類選考並びに面接選考の結果は2~3営業日以内に電話にてご連絡いたします。
※ご応募前の会社見学も随時受け付けています。
※面接日・入社日などはお気軽にご相談ください。
企業名
山岡工業株式会社
本社所在地
010-1415 秋田県秋田市御所野湯本2丁目1−5
業種
  • 不動産
代表者名
阿部倫比古
職種
上下水道管路保守点検スタッフ
雇用形態
正社員
休日・休暇
▶休日:2025年度年間休日124日
・完全週休二日制(土・日休み)
・祝祭日
・夏季休暇(2日 ※2025年度土・日・祝日含め連続5日)
・年末年始休暇(3日 ※2025年度土・日・祝日含め連続6日)

▶休暇
・有給休暇(入社6ヶ月経過後10日)
・特別休暇(結婚休暇・忌引休暇・罹災休暇等)
・育児・介護休業法に定める休暇
※就業規則に法定以上の定めが有ります。
例「子の看護休暇」:有給(5日/子1人)、中学校卒業までの子が対象
※男性の育児休暇取得の実績があります。
福利厚生
・退職金制度
・互助会制度
・資格支援制度(AT限定解除・中型・大型自動車運転免許取得・資格取得・技術講習会参加費用全額会社負担)
・表彰制度(永年勤続・優秀施工者・セーフティドライバーズコンテスト)
・慶弔見舞金(結婚・出産・成人祝金、弔慰金、災害見舞金等)
・定期健康診断再検査・予防接種費用全額会社負担
・法定外労災保険加入
・作業服・制服貸与
手当
・資格手当(上限100,000円)
・家族手当(5,000円/1人)
・通勤手当(上限30,000円)
・役職手当
・時間外・休日・深夜勤務手当(法定どおり)
・特殊業務手当
・特別手当(物価上昇応援手当・家計応援一時金)
会社概要
会社名:山岡工業株式会社
創業:1951年(昭和26年)6月6日
資本金:3500万円
代表者:代表取締役 阿部倫比古
従業員数:109名 (男性:95名 女性:14名)(2025年4月1日現在)
営業所:北秋田市、横手市、由利本荘市、仙北市
事業内容:土木工事、管工事、機械器具設置工事、水道施設工事、上下水道更生工事、下水道管路施設・下水道処理施設維持管理、給排水管・貯水槽等清掃、機械設備保守管理、産業廃棄物収集運搬
会社ホームページ:https://yamaoka-kogyo.com/
代表電話番号
+81188261616
山岡工業株式会社
30+日前
求人に簡単応募履歴書をアップロード