Indeed 求人掲載

掲載の仕組みと流れ


Indeed は、さまざまな求人サイトや企業の採用情報ページから求人情報を収集しています。

また、自社・店舗の求人ページを持っていない場合でも、求人情報を直接投稿することもできます。

いずれの場合でも、スポンサー求人オプションなどを利用することができます。


求人掲載の仕組み 求人掲載の仕組み

求人検索結果画面に

表示される求人の種類



Indeedで求人検索をすると、無料掲載の求人と、有料オプションを利用したスポンサー求人が検索結果画面に表示されます。

有料オプションを利用した求人は表示回数が増えるため、より多くの求職者の目に留まる可能性が高まります。

求人掲載 参考スクリーン
1
無料求人掲載注1
費用をかけずに、すぐに求人掲載を始められます。採用活動に役立つIndeedのツールも利用できるようになります。
2
スポンサー求人
無料掲載よりも求人が検索結果に表示される回数が増え、より多くの求職者にアピールできます。Indeedで使える機能も強化されます。
3
注目の企業注2
ロゴマーク、会社紹介、求人内容など、充実の情報を記載した求人情報が検索結果のトップに表示されます。

Indeedに求人情報を
掲載する方法

直接投稿

求人情報をIndeedに直接投稿する方法です。採用ページを持っていない方や、まずはIndeed を使ってみたい方、短時間で掲載を始めたい方におすすめです。 掲載方法はこちら

ATS(採用管理システム)

IndeedのATS連携パートナー注3が展開する 「Indeedエントリー」を完備したATSを利用することで、ATS上で作成した求人情報がIndeedの求人検索結果に表示されるようになります。 詳細はこちら

直接投稿での掲載方法

直接投稿は採用ページをお持ちでない方や、Indeedに短時間で掲載を始めたい方におすすめの方法です。

Indeedにアカウントを開設し、画面案内に従って会社情報や求人概要を入力するだけで、簡単に求人情報を掲載できます。

自社の企業ページを無料で作成できるほか、求人情報をタイムリーに更新できるなどのメリットがあります。
求人を素早く投稿•編集できる
求人を投稿し、審査を通過した後、最大72時間で掲載がはじまります。投稿した求人情報の内容は、タイムリーに何度でも変更できます。
応募フォームをカスタマイズできる
求職者が記入する応募フォームをカスタマイズし、採用に関わる情報を「必須記入項目」として設定することが可能です。
採用サイトを無料注1で作成できる
採用サイトをお持ちでない方も、Indeedの中に、自社の企業ページを無料で作成できます。企業ページを通じて求職者に自社の魅力をアピールできます。


求人投稿・初期設定
伴走サービス

はじめての求人投稿&

初期設定をお電話で伴走します!
電話での導入相談

はじめてIndeedで求人投稿をされる方へ、面倒な新規のアカウント作成、求人投稿、初期設定のやり方をお電話で併走いたします。

条件によって特別クーポンが付与されることもございます。まず下記よりご予約ください。
ご利用の流れ
1電話する日時を予約

上記の「日時を予約する」ボタンから希望する日時を

指定しご予約ください。
2電話に出る

予約日時に、専門スタッフがお電話いたします。

パソコンまたはタブレットをご用意いただける方は、電話の指示に沿って操作をお願いします。
新規アカウント作成以外のご相談は、下記フォームよりお問い合わせください。

アカウント登録 参考スクリーン

1アカウントを登録する

arrow
まずは、求人掲載画面にアクセスし、ページ上部に表示される「求人を掲載」をクリックしてください。アカウント作成画面に進むので、メールアドレスとパスワードを入力、もしくはSNSアカウントを連携してアカウントを作成できます。(メールアドレスは企業ドメインのものを登録いただくと審査がスムーズな場合があります。)
続く画面において、貴社の情報を入力してください。
アカウント認証 参考スクリーン

2登録完了メールからアカウントの認証を行う

arrow
登録したメールアドレス宛にIndeed からメールが送られているので確認しましょう。メールの案内に従ってメールアドレスを承認すれば、アカウント作成は完了です。複数の採用担当者でIndeedを利用したい場合は、登録後にアクセスできるダッシュボード(管理画面)上から担当者を追加してください。
求人情報登録 参考スクリーン

3求人情報を登録する

arrow
画面案内に従って求人の基本情報を登録しましょう。Indeedでは、以下の項目が登録できます。必須項目を入力したら、プレビュー画面で内容を確定しましょう。
Indeedの直接投稿で記載できる11個の項目

  1. 職種名
    (営業・事務など具体的に)
  2. 会社名
  3. 勤務地
  4. 給与
    (1円単位で設定可能。時給・日給・月給なども選択可能)
  5. 雇用形態
    (正社員だけでなく、パート・アルバイト・契約社員なども選択可能)
  6. 仕事内容及びアピールポイント
    (競合他社と差別化する大事なポイント)
  1. 求める人材
    (経験の有無などを記載)
  2. 勤務時間・曜日
  3. 交通アクセス
  4. 待遇・福利厚生
    (社会保険や賞与・昇給など)
  5. その他
    (10項目で書ききれない点を補足)
有料、無料の選択 参考スクリーン

4有料、無料の選択

arrow
求人掲載にあたって、スポンサー求人(有料オプション)を利用するか否かを選択することができます。有料オプションを利用することで、求人の表示回数を増やすことが可能です。任意の予算と掲載終了日を設定後、クレジットカード情報を登録することで有料オプションが有効になります。
無料掲載を希望する場合は「無料で投稿する」をクリックしてください。後日スポンサー求人に変更することも可能です。

5求人票の審査(最大72時間)

arrow
求人投稿が完了したら、求人票の審査が開始されます。通常、審査は数時間〜最大72時間で完了します。
掲載開始 参考スクリーン

6掲載開始

arrow
投稿された求人の内容に問題がなければ、Indeedに求人情報が掲載され、登録メールアドレスに掲載開始のメールが届きます。通知メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認してください。
arrow

Indeedには、以下の3種類の求人が掲載されています。

自社の求人を検索画面から確認してみましょう。

求人掲載 参考スクリーン
1
無料求人掲載注1
費用をかけずに、すぐに求人掲載を始められます。採用活動に役立つIndeedの無料ツールも利用できるようになります。
2
スポンサー求人
無料掲載よりも求人が検索結果に表示される回数が増えるため、より多くの求職者にアピールできます。応募を獲得できる可能性が高まり、Indeedで使える機能も強化されます。
3
注目の企業注2
ロゴマーク、会社紹介、求人内容など、充実の情報を記載した求人が検索結果のトップに表示されます。求職者が自社名を検索した時や、自社のスポンサー求人が表示されている時に画面に反映されます。

求人の管理方法

Indeedで求人掲載を始めたら、ダッシュボード(管理画面)にアクセスして、求人への応募状況などが確認できるようになります。

ダッシュボードでは応募者管理のほか、求人の追加、面接設定、請求書の印刷など、さまざまなことが可能です。

Indeedのダッシュボードで、採用活動をスムーズに進めましょう。

スポンサー求人の
新たな求人配信プラットフォーム



多様な求職者と多様な仕事の効果的なマッチングを実現する新たな仕組み

Indeed PLUSとは、人材採用のための「求人配信プラットフォーム」です。
複数の求人サイトと複数のATSをつなぎ、求職者と求人のより効果的なマッチングを支援します。

Indeed PLUS の特徴

Indeed plus logo
1

最大約7割注4の求人サイト利用者にリーチ

Indeed PLUSを利用すると、一度の求人投稿で国内主要求人サイト利用者の最大約7割注4に求人票を届けることが可能になります。
2

応募者の一元管理が可能に

応募書類が共通のフォーマットで届き、また応募者を一元管理できるため、候補者の比較が容易に。より効率的に人材の採用をすることが可能になります。
3

効果的なマッチングで採用活動を迅速化

各求人情報は、Indeedのマッチングテクノロジー(AI)によって選定された最適な求人サイトに自動で掲載注5され、さらに迅速な採用の実現が期待できます。
icon

好きなタイミングで停止できる料金プラン

採用が決まったタイミングで停止できるので、好きなタイミングで有料オプションを停止でき、費用削減につながります。

よくある質問

料金やサポート体制、機能についてなど、よくあるご質問にお答えします。

解決しない場合はサポートページからお気軽にお問い合わせください。
注1: 利用規約、弊社が定める掲載基準、及び使用制限が適用されます。
注2: スポンサー求人で弊社が定める基準以上の出稿をした場合のみ利用可。
注3: Indeedと連携したATSを提供するパートナー企業
注4: (出典)株式会社ヴァリューズ シェア調査 2023年6月 (日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、Indeed・タウンワーク・リクナビNEXTを利用しているユーザーの割合)
注5: 当該連携求人サイトのうち、求人の内容・特性や閲覧・応募状況等に照らしてIndeedが最も当該求人に相応しいと判断したサービスへ自動掲載します。