知っておきたい「再就職支援」の制度と助成金について

「再就職支援」とは、早期退職などで退職する従業員に対して、スムーズに再就職できるよう会社がサポートする制度です。従業員の再就職が決まると、会社が国から助成金を受けられる仕組みになっています。企業がこの制度を利用する上での注意事項を、うたしろFP社労士事務所の社会保険労務士・歌代将也さんに解説していただきました。

求人を掲載

再就職支援とは

「再就職支援」とは、リストラや早期退職など、何かしら会社側の理由で従業員に退職を推奨しなくてはならない際に、人材紹介会社などを介して次の就職先を紹介する制度です。特に、従業員本人が希望しない退職の場合でも、できるだけ生活の不安がないように会社側が補助を行うことで、退職を円滑に進めやすくなります。
 
会社側が事業所を管轄するハローワークや労働局に再就職支援制度の利用を申し入れ、厚生労働省が定める基準を満たしたうえで最終的に退職者の再就職が決まった場合、会社は国から助成金を受けることができます。このことで、会社が人材会社へ支払った費用の一部をカバーすることができるのです。
 
国としては、大企業の人材が中小企業へ流れるよう促すことを制度の目的のひとつとしており、退職者が新たに必要とされる場へ移ることで、再び活躍してもらいたいという狙いがあります。

どのような助成金があるのか

厚生労働省の再就職支援である「労働移動支援助成金」には、大きく2つのコースがあります。

 

◆再就職支援コース

民間の職業紹介事業者に委託して、従業員の再就職を実現させた事業主に助成されるコースです。離職を余儀なくされる従業員の早期再就職の支援を目的としています。再就職を支援する民間の職業紹介事業者への委託、求職活動のための休暇付与、再就職に資する訓練の実施のいずれか(複数を組み合わせることも可能)を実施し、再就職を実現させた場合に助成されます。

 

◆早期雇入れ支援コース

退職者を受け入れる企業向けの支援コースです。再就職支援助成金の対象者を、離職後3カ月以内に「期間の定めのない労働者」として雇い入れた場合や、職業訓練を実施した事業主に対して助成されます。離職を余儀なくされる方の早期再就職支援及び定着の支援を目的としています。

受給の条件と必要な手続き

助成金を受給するためには、以下の条件を満たす必要があります。

 

◆再就職支援コース

・条件

再就職支援を行う企業側に課せられた条件は、大きく3つあります。
(1)再就職援助計画の認定または求職活動支援基本計画書の提出
(2)対象となる労働者の希望を踏まえた職業紹介事業者への再就職支援の委託と費用負担
(3)委託による再就職支援
ほかにも訓練やグループワーク、休暇を付与することに対する助成もあります。

・手続きの流れ

「再就職援助計画」または「求職活動支援基本計画書」の作成・提出を行ったのち、職業紹介事業者を選定し、再就職支援を委託します。対象者が離職し、再就職が実現したら支給申請を行い、助成金が支給されます。

 

◆早期雇入れ支援コース

・条件

退職者を受け入れる企業は、大きく分けて2つの条件を満たす必要があります。
(1)支給対象者を離職日の翌日から3か月以内に期間の定めのない労働者として雇い入れること。
(2)支給対象者を雇用保険の一般被保険者又は高年齢被保険者として雇い入れること ※一度、期限付きの契約で雇い入れた後に、期間の定めのない労働者として雇い入れた場合は対象外となります。また、支給決定時までに支給対象者を雇用しなくなった場合も同様です。

・手続きの流れ

対象者が離職後、離職日の翌日から 3 か月以内に期間の定めのない労働者として雇い入れます。その後支給申請し、助成金が支給されます。
 
再就職支援コース、早期雇入れ支援コースどちらの場合も、さらに細かな規定が定められています。厚生労働省が詳細な条件を記したパンフレットを発行しているので、あわせて確認するようにしてください。


労働移動支援助成金ガイドブック-再就職支援コース-
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000762863.pdf

再就職支援をするときの注意事項

再就職支援制度の申請には、事前に計画書の提出が必要であり、細かな規定をクリアするというハードルもあるため、容易なことではありません。
 
しかし、従業員にとって、会社都合による退職とその後の転職活動は荷が重いものです。そんなとき、履歴書の書き方から新しい就職先の面接セッティングまでサポートしてもらえるこの制度は、会社側だけではなく、退職する従業員にとってもメリットがあるということを忘れてはなりません。

 

※記事内で取り上げた情報は2021年10月時点のものです。
 
参考:
労働移動支援助成金ガイドブック-再就職支援コース-
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000762863.pdf
厚生労働省「労働移動支援助成金(早期雇入れ支援コース)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082805.html


<取材先>
うたしろFP社労士事務所 社会保険労務士 歌代将也さん
 
TEXT:ミノシマタカコ
EDITING:Indeed Japan +波多野友子 + ノオト

 
“マンガで解説 

求人を掲載
準備はできましたか?求人を掲載

*ここに掲載されている内容は、情報提供のみを目的としています。Indeed は就職斡旋業者でも法的アドバイスを提供する企業でもありません。Indeed は、求人内容に関する一切の責任を負わず、また、ここに掲載されている情報は求人広告のパフォーマンスを保証するものでもありません。