あなたの会社のウリ、求人情報できちんとアピールできていますか?

あなたの会社のウリ、求人情報できちんとアピールできていますか?


求人情報に、給与や休日など基本的な情報を記載することは当然です。しかし募集する側にとっては当たり前な情報の中にも、アルバイトの求職者からすると魅力に感じられ、意外なアピールになるものがあるようです。

 
 

求人を掲載

給与面で記載すべきポイント

 
 

◆昇給や少額でもあるとうれしい賞与は記載


まずは「お金」に関わる項目から見ていきましょう。
アルバイトでも昇給があることは珍しくないと思いますが、それを明記していないケースもあるようです。「そんなことをいちいち書かなくても」と思われるかもしれませんが、昇給があればモチベーションにもつながります。また応募前にわかっていれば志望動機の一つとなる可能性もありますので、明記するとよいでしょう。
同様に、賞与の制度があればぜひ明記しましょう。賞与はたとえ少額でも嬉しいもの。年間の支給回数や支給月も書いておくと、早期退職の抑止にもつながるかもしれません。

 
 

◆残業代や交通費も忘れずに


残業がある場合は、残業代の支給や割増賃金の規定についてもふれておくとよいでしょう。また、交通費の有無を気にする求職者も少なくないようです。マイカー通勤可能な場合は、ガソリン代の支給や無料駐車場などがあればそれもしっかり伝えましょう。

 
 

待遇・福利厚生面のポイントは?

 
 

◆まかないや特典は積極アピール


その他の待遇面ではどうでしょうか。
求職者の中には、まかないの有無やその内容を気にする人もいるようです。特に一人暮らしの学生にとっては、食費を浮かすことができ、さらにおいしい料理を食べられるのは大きな魅力ではないでしょうか。まかないがあるのであれば、ぜひ伝えましょう。
 
また、商品の割引販売制度など、従業員特典もアピールポイントになりそうです。例えば、アパレルのアルバイトで好きなブランドの洋服が安く買えるとわかれば、そのブランドファンにはたまらないでしょう。家族のいる求職者にとっては、ホテルの宿泊割引やリゾート施設の利用割引といった家族で使える特典は気になるところかもしれません。

 
 

◆「社保完備」「寮あり」も大切なポイント


社会保険についても、「社保完備」などきちんと明記しておきたいところです。一定の条件を満たせば加入義務のある社会保険ですが、求職者に不安を与えないという点で大切なポイントといえるでしょう。
また、住み込みのアルバイトで寮や社宅を用意している場合は、それを必要とする求職者にとっては重要な情報です。「寮あり」などと明記することはもちろんですが、「1R月○万円」「○○駅から徒歩○分」「日当たり良好築○年」など、家賃や間取り、立地などのアピールポイントがあれば明記しておくと良いです。。寮や社宅があると生活費が抑えられ、短期で稼ぎたい求職者にとっては大きなメリットになるでしょう。

 
 

出し惜しみなくアピール

 
 

◆多くの情報を記載できるIndeedの活用を


アピールとなり得る求人情報をポイントをご紹介しましたが、これまで見過ごしていた情報の中からアピールポイントを再発見できたでしょうか。社外の友人や中途入社の同僚など「客観的な視点」を持つ人との何気ない会話の中からも、自社のいいところを見つけるヒントをもらえるかもしれません。
 
自社のウリを洗い出すことができたら、しっかりアピールして採用につなげましょう。求人に記載したい情報が多くなってしまっても、Indeedなら20,000文字まで掲載が可能です。貴社の求人活動に、Indeedの活用をぜひご検討ください。

 
 
 

 
はじめての採用ガイドブック アルバイト採用の準備からアフターフォローまで一挙解説 

“マンガで解説 Indeedで求人をはじめよう! ダウンロードはこちら" 

求人を掲載
準備はできましたか?求人を掲載

*ここに掲載されている内容は、情報提供のみを目的としています。Indeed は就職斡旋業者でも法的アドバイスを提供する企業でもありません。Indeed は、求人内容に関する一切の責任を負わず、また、ここに掲載されている情報は求人広告のパフォーマンスを保証するものでもありません。