新卒活用に活かす!新入社員が求めるものは10年前とこう変わった

新卒活用に活かす!新入社員が求めるものは10年前とこう変わった

仕事や職場における新入社員の考え方は、時代とともに変化しています。採用・人事担当者が、自分の新入社員時代と同じ感覚で、採用活動や入社後の育成に取り組んでも、思うようにいかない可能性があるでしょう。
今回は、2019年の新入社員の意識を10年前と比較しながら、どのような求人票を書けばよいかについてみていきます。

求人を掲載

働いていく上での関心の変化

◆「働いていく上で大切にしたいこと」の1位に変化!

リクルートマネジメントソリューションズは全国各地で新入社員導入研修を開催しています。そして、その研修受講者に意識調査(※1)を2010年から毎年行っています。この調査によると、2019年には「働いていく上で大切にしたいこと」という設問で、”仕事に必要なスキルや知識を身につけること”がトップになりました。代わりに、前年まで不動の1位だった”社会人としてのルール・マナーを身につけること”が2位に後退しました。
 
また10年前と比較すると、”仕事で高い成果を出すこと”という項目が+5.1ptと大きな上がり幅を見せています。つまり、仕事を通じてスキルや知識を身につけ、成果を上げていくことをより重視している傾向がみられます。

◆仕事・職場生活をする上での不安は

「仕事・職場生活をする上で不安に思っていること」の1位は、例年どおり”仕事についていけるか”でした。順位は低いですが、10年前との比較で上がり幅の大きい項目は、”やりたい仕事ができるか (+3.8pt)” ”十分な収入が得られるか (+3.6pt)”があり、収入を確保しつつ、やりたい仕事に取り組んでいけるかどうかという点への関心の高さがうかがえます。

職場や上司に期待することの変化

◆互いに助け合い尊重し合う職場風土

続いて、職場や上司への期待度の変化についてみていきましょう。
「どのような特徴を持つ職場で働きたいですか?」という質問において、過去3年で見ても”お互いに助けあう” ”アットホーム” ”お互いに個性を尊重する”がTOP3を占めているのは変わりません。10年前との比較で上がり幅が大きい項目は”お互いに助けあう (+12.4pt)” ”お互いに個性を尊重する (+16.4pt)”となっています。
 
逆に下がり幅が大きい項目では、”活気がある (-11.2pt)” ”皆が一つの目標を共有している (-8.9pt)” ”お互いに鍛えあう (-8.9pt)”となっています。同僚同士で競いながらしのぎを削る、というよりもむしろ、互いを尊重し協力していける職場をより強く求めているといえるでしょう。

◆上司には丁寧な指導を期待

また「上司に期待すること」については、”相手の意見や考え方に耳を傾けること” ”一人ひとりに対して丁寧に指導すること”が上位に並んでいます。
”一人ひとりに対して丁寧に指導をすること”は10年間の比較で+12.8ptとなっています。また、”相手の意見や考え方に耳を傾けること””よいこと・よい仕事をほめること”が10年間で約5pt上昇しています。
 
一方で、”言うべきことは言い、厳しく指導すること”周囲を引っ張るリーダーシップ”は10年間で12pt以上も減少しています。
このことから、上司には厳しさや強さよりも個々にフォーカスした丁寧な指導を求め、承認欲求が高くなっている傾向がみてとれます。

採用成功に向けたポイント

◆令和の新卒者向けのアピールポイントを発信

以上のことから、業務に必要なスキル知識を身につけ、周りと協力連携しながら、着実に業務を進めていこうとする、近年の新卒者の傾向をふまえた求人票作成が大事なポイントになりそうです。
 
例えば、「業務習得に向け親身にフォローします」「互いに支え合う、チームワークを重視した職場」「希望職種の相談にも応じます」などが挙げられます。
 
また、「やりたい仕事ができるか」「十分な収入が得られるか」という項目に対する求人票の内容として、業務内容、給与・待遇面を明確にするということもアピールにつながるでしょう。
 
職場風土を伝えるために写真を利用するのもよいと思われます。お互いに個性を尊重したアットホームな雰囲気を表現したいならば、上司と新入社員が笑顔で話している様子や社員が談笑している様子の写真を撮影し、掲載するとよいでしょう。
 
このように、令和の新卒者に響くようなアピールポイントをできるだけ具体的に整理し、応募状況に応じて内容を修正するなど、積極的に発信してみてはいかがでしょうか。

 
 
 
(※1)株式会社リクルートマネジメントソリューションズ「2019年新入社員意識調査」
https://www.recruit-ms.co.jp/upd/newsrelease/1906101825_7021.pdf
 
“マンガで解説 

求人を掲載
準備はできましたか?求人を掲載

*ここに掲載されている内容は、情報提供のみを目的としています。Indeed は就職斡旋業者でも法的アドバイスを提供する企業でもありません。Indeed は、求人内容に関する一切の責任を負わず、また、ここに掲載されている情報は求人広告のパフォーマンスを保証するものでもありません。