タイトルを工夫し、詳細をみてもらえるようにする
インターネットで飲食店アルバイトの求人を検索するとたくさんの数がヒットします。その中から自社の求人をみてもらい、応募につなげるにはまずはタイトルが大切です。アルバイトを探す際、まずはタイトルを見て、興味がある求人情報の詳細を確認し、応募をするかしないかを判断する人が多いからです。
タイトルには業種、つまりラーメン店、焼肉店、カフェなど、何を提供しているかがわかるようにすることと、簡単な仕事内容を含めましょう。
例)
- カフェスタッフ(接客・簡単な調理)
- 居酒屋ホール・キッチン
- 日本料理店ホールスタッフ
仕事内容は明確にする
飲食店アルバイトを募集する求人情報の中には、仕事内容を「ホール」「キッチン」「接客」「調理」など大まかに記載している求人を見かけます。しかし、これでは初めて飲食店にチャレンジする応募者が、どんな仕事をするのかをイメージしづらいでしょう。また、店舗により仕事の範囲が異なることがあるため、「どんな仕事を」「どうやって」「どの範囲まで行うか」を詳細に記述するとよいでしょう。
例えば、
- ホールでの接客、ドリンク類の準備、配膳、会計、後片付け
- キッチンでの食材準備、盛り付け、麺類の調理、皿洗い
のように、任せる仕事の内容を具体的に記述していきます。特に未経験者の場合は、自分にできるかどうか不安に思い、応募をためらうこともあるので、「マニュアルあります」「丁寧に教えます」など一言添えるとよいでしょう。
店舗や一緒に働く人のイメージを伝える
求職者は、勤務地や給与だけでなく、職場の雰囲気を重視します。リクルートジョブズの調査レポート「働く人と職場2019 -居酒屋編-」によると、正社員以外で居酒屋で働く人の59%が、「職場の雰囲気が良さそう」という理由で仕事を選んでいました(※2)。
職場のイメージを伝えるためにも、店舗で撮影した集合写真や仕事の様子を撮影して掲載し、雰囲気の良さをアピールしましょう。
また、
- 制服は貸与されるのか
- 髪型やネイルは自由なのか
など、求職者が疑問に思う点を掲載すると、働くイメージを持ってもらえやすくなります。
働きやすいシフトをアピール
働きやすさをアピールすることは重要です。特に、シフトの融通が効くかどうかはアルバイトを探している人にとって気になるポイントです。
- 学生を募集しているなら、テスト期間や長期休暇に合わせてシフトを調整できること
- 主婦・主夫歓迎の場合は扶養範囲内で働くことが可能なこと
など、個人のニーズに合わせてシフト調整ができることをアピールしましょう。
魅力はもらさず書く
自社で働くことのメリットはすべて記載するようにしましょう。先述のリクルートジョブズの調査レポート「働く人と職場2019 -居酒屋編-」によると、居酒屋でのアルバイトを考えている人の57.4%が、まかないや食事補助があることを応募の理由に挙げています*1。また、
- 昇給
- 交通費の支給
- 通勤の利便性の良さ
など、自社の特徴や魅力となるポイントをもらさず書くことで求職者の興味を引きましょう。
求人情報を作成する場合には、スマホで読まれることを意識しましょう。このようなウリや条件面などは箇条書きにし、伝えたい内容は文章で書くなどして長くなりすぎないようにし、メリハリのある書き方をするとよいでしょう。
応募状況に応じて求人情報をブラッシュアップ
求人情報は応募状況を見て内容を修正したり、面接に訪れた求職者からの質問と回答を掲載したり、随時ブラッシュアップして応募数が増えるようにしていきましょう。
Indeed(インディード)なら無料*で求人情報が掲載でき、アカウント作成・求人情報の投稿後、最大72時間以内に掲載が開始できます。
また、自身で求人情報の投稿・編集が可能なセルフ投稿型なので、無料で何度でも求人情報の編集が可能です。先述のように、随時ブラッシュアップしながら応募数を増やす工夫ができるという点もメリットとなるでしょう。
求人の掲載を検討している場合は、まずIndeedをお試しください。
(※1) 農林水産省「外食・中食産業における働き方の現状と課題について」
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/kikaku/hatarakikata_shokusan/attach/pdf/04_haifu-11.pdf
(※2) [業界別レポート] 働く人と職場2019 -居酒屋編- 株式会社リクルートジョブズ ジョブズリサーチセンター 2019年10月
https://jbrc.recruitjobs.co.jp/data/pdf/gyoukai20191024_izakaya.pdf
* 利用規約、弊社が定める掲載基準、及び使用制限が適用されます。
https://jp.indeed.com/legal?hl=ja#tos