2件目以降の求人情報追加方法 – ダッシュボード操作 –

目次

  • 求人票を新規作成
  • 既存の求人を複製して作成
求人を掲載

動画で手順を確認 

Indeedで求人情報を掲載する場合、1件目の求人票は最初に企業情報などを入力するさいに、併せて作成されます。

掲載したい求人が複数ある場合は、管理画面(ダッシュボード)から2件目以降の求人情報の追加が可能です。

ここでは、2件目以降の求人情報の追加方法を説明します。

 

 

管理画面で求人情報を追加する方法は、2つあります。

1つ目は、管理画面右上の [求人票を作成]ボタンから作成する方法。

2つ目は、管理画面上に既にある求人をコピーして作成する方法です。

 

求人票を新規作成

職種や業務内容が、既存の求人情報と大きく異なる求人を追加する場合は、[求人票を作成]ボタンからの作成がおすすめです。

まず 、管理画面右上にある「求人票を作成」 ボタンをクリックしてください。

 

 

求人票の作成画面が表示されますので、ここから先は通常の求人掲載手順と同じフローになります。

詳細な設定方法は、別動画【利用登録から掲載完了までの操作方法】をご確認ください。

 

既存の求人を複製して作成

既存の求人情報と勤務地が異なるだけなど、求人内容が既存のものと似ている場合は、「複製」ボタン からの作成がおすすめです。

まず、管理画面から複製したい求人のチェックボックスにチェックを入れ、
「複製」 ボタンをクリックしてください。

 

 

求人が複製され、求人のプレビュー画面が表示されます。

「職種名」から「言語」までの項目から編集したい項目を変更してください。

 

 

最後に、「更新」ボタンをクリックし、「確認」ボタンをクリックすると、
求人情報が追加されます。

なお、全く同じ内容の求人情報を複製して投稿することはできないため、ご注意ください。

以上が、2件目以降の求人情報の追加方法です。

 

 
“マンガで解説 

求人を掲載
準備はできましたか?求人を掲載

*ここに掲載されている内容は、情報提供のみを目的としています。Indeed は就職斡旋業者でも法的アドバイスを提供する企業でもありません。Indeed は、求人内容に関する一切の責任を負わず、また、ここに掲載されている情報は求人広告のパフォーマンスを保証するものでもありません。