Indeedでわかる「人気キーワード」
Indeedの特徴の1つにフリーキーワード検索があります。”在宅勤務””産休制度あり””服装自由”など、希望条件を自由に重ねていくことで、求職者は自分が理想とする求人情報を探していきます。つまり、検索キーワードは求職者の働き方のニーズそのもの。人気の高い検索キーワードを求人票に盛り込むほど、求職者の検索にヒットしやすくなり、求人のクリック数も増えていくはずです。
それでは、今人気を集めている検索キーワードとはどのようなものでしょうか。一口にキーワードといっても働き方に関するものもあれば、待遇面や応募条件に関するものもあり、そこから人気の高いキーワードを絞り込むのは一苦労です。しかし心配はいりません。Indeedには、人気の高いキーワードを紹介する機能がいくつか備わっています。
まず活用したいのが、Indeed独自の分析機能である「採用市場レポート」です。スポンサー求人で一定以上の金額を使用することで活用できる機能ですが、職種とエリアで絞り込んだ人気キーワードなど、精度の高い情報を調べることができます。
以下が「採用市場レポート」の画面です。下部にクリック数上位の検索キーワードのランキングが表示されています。
一般的な人気キーワードと異なり、採用したい職種・勤務エリアで絞り込んだ人気キーワードにより正確な求職者ニーズを知ることができますので、これらを意識して求人票でアピールしていきましょう。
なお、「採用市場レポート」では、人気検索キーワード以外に以下の項目も同時に見ることができます。求人情報を作成する際に参考になる情報が網羅されているので、合わせて活用していきましょう。
- 採用難易度スコア
- 求人
- 求職者
- 求人あたりの求職者数
- 求職者のデバイス
- 平均給与
- 採用企業
- 人気採用企業
アプリ版「人気の特徴・こだわり検索」のキーワードをチェック
Indeedのアプリ版にある「発見」機能もキーワード探しに役立ちます。これはWEB版にはない、アプリ版だけの機能です。
アプリ版の画面下部にある電球マークの「発見」をタップすると、求職者の仕事さがしをサポートする情報がまとまっています。たとえば2020年11月現在で「これからの働き方を探してみよう」と題して、新型コロナウイルス関連のキーワードが並んでいます。このような「発見」ページなどから求職者の興味の高いキーワードを知ることができます。
2020年11月現在
「これからの働き方を探してみよう」
- 完全在宅
- 在宅OK
- フレックスタイム制
- スキマ時間勤務
- 時差出勤
- 救済採用
- 急募
- 勤務開始時期調整
- リモート面接OK
- 面接時マスク着用
同じく、「発見」ページ内にある「人気の特徴・こだわり検索」にも、求職者のニーズを反映したキーワードが90以上並んでいます。こちらもぜひチェックしてみましょう。
- 土日祝のみ
- 新卒
- 産休制度あり
- 残業月20時間以上
- 履歴書不要
- 社会保険完備
- 賞与あり
- 高校生歓迎
- 有資格者歓迎
- 独立支援あり
- 現金払いOK
- 週2・3日からOK
- 社員登用あり
- 経験者歓迎
- 社割あり
- 時差出勤
- 副業・WワークOK
- 完全在宅
「サジェスト」機能にもヒントがある
最後に紹介するのは「サジェスト」機能です。WEB版でもアプリ版でも、検索窓に1つキーワードを入力すると、その1つに組み合わせるキーワードの候補が表示されます。これを「サジェスト」機能といいます。
例えば、「事務」で検索すると、サジェストとして「正社員」「パート」「土日祝休み」「未経験」といったキーワードが表示されます。「事務」と一緒に、こうしたキーワードで検索している人が多い=求職者の関心が高いことを意味しています。
また「飲食店」で検索すると、正社員かパートかといった待遇面のキーワードと並んで、「調理」「キッチン」「ホール」といったキーワードがサジェストとして表示されます。これらも求人票に盛り込めば、求職者の検索にヒットする可能性が高まります。サジェストは必ずしも人気のキーワードが表示されるわけではありませんが、求職者の関心度を知るヒントになるでしょう。
まとめ
Indeedで人気の検索キーワードから、求職者のニーズを読み解く方法をご紹介しました。「人気のキーワード」として表示される語句や、「人気の特徴・こだわり検索」で紹介されている90以上のキーワード、そして検索窓での「サジェスト」がいい手がかりになります。上記の内容を参考にして求職者のニーズをつかみ、求人票づくりに活かしてください。