5 つの『コンシェルジュ』の採用面接 質問例 & 回答例

求人を掲載

採用面接は行う側も受ける側も準備は万全に。コンシェルジュの採用面接でよく使われる質問例と回答例を解説付きで見てみましょう。


Q:

優秀なコンシェルジュになるために何が必要だと思いますか?

A:

コンシェルジュはガイドであり、物事が円滑に進められるようサポートする役割を担っています。宿泊客のさまざまな要望に迅速に対応し、必要に応じて手配業務を行います。ホテルやその周辺地域について多くの情報を持ち、頼まれる前に顧客の要望をあらかじめ察して、満足させることができるのが優秀なコンシェルジュだと言えるでしょう。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 施設と周辺地域に詳しい
  • カスタマーサービスの実績がある
  • ニーズをいち早く理解し、頼まれる前に行動できる

回答例

「一流のコンシェルジュは現地のガイドと秘書を合わせたような存在です。顧客に特別感を与え、満足度を上げられるのが優れたコンシェルジュだと思います。」

Q:

顧客の要望に応えるために、職責を超えて努力した経験について教えてもらえますか?

A:

コンシェルジュは、日常業務以外の突発的な依頼にも気持ちよく応対する必要があります。できないと決めつけることなく、解決策を素早くクリエイティブに考え出す姿勢が求められます。期待以上のサービスを提供した例から、候補者が本来の職務の枠を越えてサービスやホスピタリティを提供するできるかが分かります。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 顧客に真摯にサービスを提供する姿勢
  • クリエイティブな問題解決能力と臨機応変さ
  • 忍耐強く、寛容で、他者を尊重できる

回答例

「老人ホームで働いていたときに、シフトが終わってから、重病の入居者の家族が到着するまでの間、よく患者に付き添っていました。」

Q:

コンシェルジュは、宿泊客から周辺地域のお勧めスポットについて聞かれることがあります。どのように情報提供しますか?

A:

コンシェルジュは、周辺地域に詳しいだけでなく、それぞれの宿泊客に合ったアドバイスを提供する必要があります。適切なアドバイスを行なうために、宿泊客にも質問できることが大切です。またレストランや交通手段など、宿泊客が滞在を楽しめるようあらゆる情報を集めておく必要があります。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 宿泊客を楽しませ、満足させたいと思う気持ち
  • 周辺地域の店やイベントなどさまざまな情報や経験がある
  • 交通手段、料金、子どもが楽しめるかなど、具体的なニーズを把握している

回答例

「最初に、家族全員の好きなものと、すでに観光した場所を尋ねます。これを踏まえて、家族連れで楽しめる近くの観光スポットを案内します。」

Q:

守秘義務の意味と、当宿泊施設のコンシェルジュとしてどのように情報を取り扱うかを教えてください。

A:

コンシェルジュは宿泊客の個人情報を入手するため、信頼できる人でなければなりません。この質問では、候補者が機密情報や個人情報を扱った経験があるかどうかが分かります。少なくとも、他人のプライバシーを尊重し、同僚などへも話さず、十分に注意して個人情報を取り扱うよう心得ておかなければなりません。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • プロとしての一貫した考え方
  • 優れた判断力と思慮深さ
  • 他人のプライバシーを尊重し、個人情報の扱い方を心得ている

回答例

「銀行に勤務していたときには、法に基づいた守秘義務を遵守していました。犯罪行為などが関わらない限り、法律を遵守して、プライバシーは保障されるべきだと考えています。」

Q:

コンシェルジュの1日の業務の流れについて話してください。

A:

コンシェルジュには、ロビーに待機して依頼を待つタイプの人と、お客様満足のためにより積極的に行動するタイプの人がいます。そうした場合、もちろん後者を採用するのが望ましいでしょう。コンシェルジュに静かな時間というものはなく、宿泊客に直接対応していないときには、宿泊施設やサービスを向上させるために先を見越して行動します。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 先を見越し、自発的に仕事を探す姿勢
  • エネルギッシュで勤勉
  • お客様満足につながる細やかさ

回答例

「宿泊客から依頼がなく手が空いた時間は、施設内に対応が必要なものがないか確認します。スタッフにも尋ね、何かあれば手伝います。」

求人を掲載
求人を掲載して
募集を開始しましょう。
求人を掲載

採用面接質問例を職種別に見る