7 つの『プロダクトマネージャー』の採用面接 質問例 & 回答例

求人を掲載

採用面接は行う側も受ける側も準備は万全に。プロダクトマネージャーの採用面接でよく使われる質問例と回答例を解説付きで見てみましょう。


Q:

2,000円だけ安い同業他社の製品が欲しいという人に、私たちの製品をどのように説明しますか?

A:

この質問で、候補者が採用企業の製品について調べてきたことと、詳細に話せるだけの製品知識があることを確認できます。また、候補者のコミュニケーションと優先順位付けのスキルも即座に分かります。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • ユーザーの声
  • 具体的な製品の特長
  • コストメリットの概要

回答例

「たった2,000円の価格差で、この製品ならさらに10,000円以上の価値がある機能が手に入ります。たとえば、スマートフォン、コンピューター、その他のデバイスと同期できるので、かなりの時間と手間が省けます。弊社のユーザーにも、この製品を自宅でも旅先でもコントロールできる機能はとても好評です。さらに、問題が起きてカスタマーサポートに連絡することもめったに必要ありません。」

Q:

弊社で最も人気のある製品の後継製品を発売しようとしています。従来の製品はどのような位置付けにすれば、好調な販売を続けられると思いますか?

A:

この質問で、候補者の思考プロセスと、技術的なスキルとソフトスキルの組み合わせ方が分かります。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 実践的な解決策
  • 消費者の行動に関する知識
  • ターゲットとなる消費者の把握

回答例

「御社のベースの約30%を占める価格重視の消費者に訴求できるように、価格を下げます。新製品に魅力を感じるのは、新しい最先端の製品を手に入れることが価格よりも大切な消費者です。」

Q:

新製品の発売時にはどのように取り組みますか?どんな戦術、戦略、プロセスを使うか教えてください。

A:

チームワークとスケジュールを念頭に置いて新製品の発売に取り組む人が、求める候補者です。一般論で答える候補者には注意して接するべきです。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • チームでの取り組み
  • 時間進行への言及
  • 進捗を管理する方法

回答例

「サポート、テスト、製品管理など、各チームからの意見を基にして発売計画を練ります。また、日程や成果物のスケジュールを決める際には、主な関係者からの意見も求めます。発売日が近づいてきたら毎週ミーティングを行って、すべて予定通り進んでいるか確認します。さらに、ターゲット層の消費者に向けた製品の設計とマーケティングが順調に進んでいることも確かめます。」

Q:

プロダクトマネージャーとして働くいつもの毎日で、できれば省略したいことがあるとしたらどれですか?

A:

この質問で、候補者の価値観が採用企業と一致することを確認します。たとえば、採用企業がチームワークを重視している場合に、候補者が共同作業を省略したいと言っていれば、問題があるかもしれません。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 省略するものはない、という答えではなく正直に回答できる
  • 理由の詳しい説明
  • 文化的な適性

回答例

「資料をたくさん書くことは、どのプロダクトマネージャーも省略したい仕事だと思います。もちろんとても重要なプロセスで、手を抜くつもりは決してありません。ただ、お客様やデベロッパーとのやり取りと、期日に間に合わせることが私にとって特に楽しい仕事なので、事務作業はそれと比べると退屈に感じてしまいます。」

Q:

製品の設計が優れていることは、どんな面から分かりますか?

A:

優れた製品設計とは何を指すのか、人によって考え方は違います。採用企業で優先する要素とそうでない要素があれば、それと同じ考え方を持つ候補者が求められます。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 採用企業での優先事項と一致する
  • 論理的な回答
  • 理由の説明

回答例

「シンプルで、直感的に操作でき、確実に機能を発揮できれば、優れた設計の製品です。消費者がマニュアルを何百ページもめくらなくても、製品をすぐに使えるべきです。さらに今日では、優れた製品は環境への配慮が必要です。過剰包装など、資源の無駄が目につくようであってはなりません。」

Q:

弊社製品について、あなたが改善したいのはどんな面ですか?

A:

この質問も、候補者が採用企業についてどれだけ熟知しているか見るものです。採用したい候補者は、採用企業の製品についてじっくり調べてきた上で、批判的に考えることができるプロフェッショナルです。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 製品展開の良い面や、成功していることの例
  • うまくいっていない面
  • 論理的な回答

回答例

「御社が製品を展開していく手法は独創的だと思います。特に、あのネットで大きく話題になったビデオや、製品公開までの盛り上げ方は素晴らしかったです。私が1つ変えたいことがあるとしたら、製品の対象を絞ります。親と子どものどちらに向けた製品か明確ではありませんでした。」

Q:

お持ちの技術的なスキルで、プロダクトマネージャーとして特に役立つものは何ですか?

A:

データ収集、対話式プロトタイプの作成、コーディング、分析など、いずれかの分野に特に秀でたプロダクトマネージャーが求められることはよくあります。この質問で、チームの適度なバランスが保てます。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 役に立つスキルの例
  • 過去にそのスキルがどのように役に立ったか
  • そのスキルから得られる成果

回答例

「私は A/B テストの専門家です。分析と統計的有意性の知識のおかげで、前の製品発表に関するアイデアが、偶然に頼っている可能性が高いと判断できました。そこで、新しいテストを考案し、プロダクトマネージャーの承認を得て、制御の効きやすい変数を使い、顧客の問題点を詳細に把握できました。最終的に、この製品発表はその企業で最大の成功を収めました。」

求人を掲載
求人を掲載して
募集を開始しましょう。
求人を掲載

採用面接質問例を職種別に見る