5 つの『看護主任』の採用面接 質問例 & 回答例

求人を掲載

採用面接は行う側も受ける側も準備は万全に。看護主任の採用面接でよく使われる質問例と回答例を解説付きで見てみましょう。


Q:

看護主任の仕事の志望理由を教えてください。

A:

主任という役職に加え、看護の仕事を選んだ理由から、候補者がこの仕事で発揮できる力が見えてきます。これまでの体験からこの仕事を志したのか、単に給料と福利厚生が保証される職業に魅かれたのかが分かります。家族の病気に直面した候補者もいるでしょう。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 他人の役に立ちたいという熱意
  • この仕事への志望動機
  • リーダーとしての素質

回答例

「私はこれまでいくつかの仕事で管理職の経験がありますが、どの仕事でも人を助けたり、お世話をしたりしてきました。また、親族にも看護主任がいます。」

Q:

看護主任として求められる管理業務と臨床ケアをどのように両立させますか?

A:

看護主任は担当する業務について管理責任を担っています。自らの管理下にある看護師と同様に臨床ケアも担当します。業務の両立には、優先順位を決め時間を管理し、他の人に仕事を任せ、計画的に物事を進める能力が不可欠です。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 優先順位を決め、時間を管理し、計画的に進める能力
  • 作業を他の人に任せることができる
  • 個々の仕事に集中しながら全体の動きを常に把握できる

回答例

「看護の職に就く前は教師をしており、事務作業と現場の仕事を両立させてきました。おかげでチームリーダーに選ばれました。」

Q:

扱いにくい患者の世話をしたときのことについて、状況にどのように対処したかを含め教えてください。

A:

看護主任は通常業務を監督するだけでなく、日常的に発生する危機的状況への対応も監督する責任があります。看護師は難しい患者に常に対応していますが、その責任者として最終的な判断や対応が求められます。必要な場合には医者や上司の協力を求めなければなりません。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 他人に対する思いやりと敬意
  • 自信に満ち、危機的状況で冷静さを保つことができる
  • 必要なときには助けを求められる

回答例

「病室で物を投げつけている患者がいました。拘束するのではなく、その患者が何を求めているのか医師と話し合い、実行可能な妥協案を見つけました。」

Q:

看護主任とその管理下にある看護師との間にはどのような関係がありますか?

A:

看護主任は単なる管理者や監督者ではありません。看護師一人一人が自分の職務とキャリアの両面で成長できるように豊富な知識と経験をもとに指導します。看護主任は権威を振りかざすことなく、積極的に看護師の相談に乗り、教育、指導、アドバイスを行う必要があります。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 人の話を聞く力とコミュニケーションスキル
  • 他人を教育して指導する意欲
  • 忍耐力があり人の気持ちが分かる

回答例

「私は指導教育に最も重点を置いています。教師として働いていたときには教育助手と協力しました。その後全員が教師の道を選び、私を推薦者として頼りにしてくれました。」

Q:

患者のケアに不満を持つ家族にはどのように対処しますか?

A:

看護主任は、患者や管理下の看護師に対して責任を負いますが、患者家族の意見も尊重する必要があります。これを怠った場合、問題が生じて、患者に最適なケアを施すことができなくなります。最終的には、家族の心配事に対応するのは管理職である看護主任であり、看護主任が自ら対応することで、他の看護師は患者の看護に専念できます。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 問題に対する義務感と責任感
  • 対人交渉能力とクリエイティブな問題解決能力
  • 状況を判断するときの謙虚さ

回答例

「患者の家族は医療ケアチームの一員です。定期的に情報を伝えて意見を求める必要があります。クレームの原因は伝達不足であることがほとんどです。」

求人を掲載
求人を掲載して
募集を開始しましょう。
求人を掲載

採用面接質問例を職種別に見る