5 つの『自動車販売営業』の採用面接 質問例 & 回答例

求人を掲載

採用面接は行う側も受ける側も準備は万全に。自動車販売営業の採用面接でよく使われる質問例と回答例を解説付きで見てみましょう。


Q:

自動車販売の営業職を選んだのはなぜですか?

A:

自動車販売の営業では特に、強い意欲を持っていることが重要です。この質問に対する回答では、自動車販売に対する候補者の期待度が分かります。最初から高額な報酬を期待している場合、それを得られなかったときにはモチベーションや効率が一気に下がってしまうでしょう。候補者には、キャリアに対する自身の基本的な目標とモチベーションについてよく考えた上で回答することが求められます。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • よく考えた上で、簡潔に答えている
  • 営業現場に対する熱意
  • これまでの営業経験

回答例

「自動車販売の営業員という職業を選んだのは、モチベーションを上げて懸命に取り組むことで、日々の努力が報われる仕事だからです。」

Q:

人と話すことや自動車のセールスをすることが好きですか?

A:

自動車販売の営業職は、契約を取りまとめるために高い対人スキルを必要とします。候補者には、他人と気軽に会話をして相手の関心を引く能力が求められます。面接でのやり取りから候補者の社交性を判断できますが、候補者に自己評価してもらうことで、率直さと好感度についても分かります。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 自信を持った回答
  • 自己評価能力
  • 採用担当者と打ち解けて話ができる

回答例

「私は人の話を聞くのが得意で、気軽に話しかけてもらえる性格です。この才能を営業員のキャリアでの財産にできると思います。」

Q:

自動車販売の営業職として成果を上げるのに必要な競争心を持っていると思いますか?

A:

営業の現場では、切磋琢磨して競争することをいとわない人材が求められます。この業界には競争がつきものであることを理解し、むしろそれによりモチベーションを上げられる人材を採用することが重要です。他人との競争を楽しんだ経験について説明できる候補者は、自動車営業員に適しています。競争が苦手な人は、この職種にはあまり向いていません。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 競うことが好きである
  • 競争で結果を出せた成功例
  • 競い合う環境でも友好的な関係を築ける

回答例

「若い頃から、人と競うことが好きです。競争によって、一層努力できます。職場では、競争心を原動力にしてベストを尽くすようにしています。」

Q:

前職でのあなたの月間販売台数を教えてください。

A:

自動車販売の経験がある候補者の場合、成約件数を知ることで採用企業に適しているかどうかを判断できます。これまでの実績から、採用企業での今後の貢献度を推測できるため、過去の実績について堂々と説明できる有能な販売員かどうかを見極めましょう。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 率直な回答
  • これまでの営業実績
  • 成果を出すことの大切さを理解している

回答例

「前職では、毎月30件以上、多い月では40件近くの契約をまとめました。独自の営業戦略によって、短時間で多くの営業先を回ることができました。」

Q:

この代理店で働きたいと思ったのはなぜですか?

A:

候補者が応募した具体的な理由について聞いてみるのもよいでしょう。候補者の動機が分かるだけでなく、応募を決めるまでにじっくりと考え抜いたかが分かります。採用代理店で自動車を購入したときにサービスが非常に良かったことが理由である場合や、手あたり次第に応募しているだけの候補者もいます。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 考え抜かれた回答
  • 採用代理店に応募した明確な理由
  • 企業について詳しくリサーチされた、見識ある回答

回答例

「友人がこちらの代理店で自動車を購入したときに、サービスの高さに驚いていました。ある記事で30年以上の営業年数があることを知り、その素晴らしいチームの一員になりたいと思いました。」

求人を掲載
求人を掲載して
募集を開始しましょう。
求人を掲載

採用面接質問例を職種別に見る