5 つの『人事アシスタント』の採用面接 質問例 & 回答例

求人を掲載

採用面接は行う側も受ける側も準備は万全に。人事アシスタントの採用面接でよく使われる質問例と回答例を解説付きで見てみましょう。


Q:

人事管理システムを使った経験について教えてください。

A:

人事管理システムは人事部で使用されるシステムで、チームが必要な情報を管理したり取得するために欠かせません。マネージャーやスタッフのサポートをする人事アシスタントは、このようなソフトウェアに精通している必要があります。この質問では、候補者が詳しく知っているソフトの種類や、使用経験が分かります。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 人事管理システムの使用経験
  • 人事管理システムを使った具体例
  • 論理的思考力

回答例

「OBIC7 などのシステムを使った経験が3年以上あります。このシステムは一括でパフォーマンス管理と給与管理を簡単に行える点が優れていると思います。」

Q:

同じような事務作業を繰り返す中で、どのようにモチベーションを保っていますか?

A:

人事アシスタントは通常、書類整理や一般的な質問対応など、同じ仕事を毎日行っています。繰り返し業務を、モチベーションを失うことなく行える人材を探しましょう。この質問では、候補者がどの程度仕事を楽しんでいるか、そして毎日同じ作業を行いながらも効率を上げる努力をしているかが分かります。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 自らモチベーションを高められるか
  • 事務作業を行なった経験
  • タイムマネジメントと効率性の重要性を理解しているか

回答例

「前職では、モチベーションを保つために毎日の目標を定めていました。また仕事が単調に感じる時には、効率性を高める楽しい方法を考え出すよう工夫していました。」

Q:

人事アシスタントとして、複数のカレンダーを管理した経験はありますか?

A:

人事アシスタントは自分の予定以外にも、複数部署の採用面接の予定を立てるなど、社内の様々なカレンダーを管理する必要があります。複数の社員やオフィスのスケジュールを確認し、予定が重ならないように会議の日程調整を行った経験のある候補者が理想的です。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 自分に自信があるか
  • 複数のカレンダーにアクセスして予定を立てた経験
  • コミュニケーションスキル

回答例

「前職では全社員のスケジュールと、ビル全体のカレンダーを確認していました。複数の部署と会議室の利用状況を調整し、会議の予定を設定した経験が6年あります。」

Q:

機密情報の漏えいを防ぐために、どのような工夫をしていますか?

A:

マイナンバー、給与情報や銀行口座情報など、人事アシスタントは様々な機密情報を取り扱います。社員の個人情報にアクセスできる担当者が誰なのか、入社後すぐに把握しなければなりません。書類をスキャンしてコンピューターに保存した後、書類をシュレッダーにかけるなど、権限のない社員が個人情報にアクセスすることのないよう、候補者が行なっている対処法を確認しましょう。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 機密情報を取り扱った経験
  • 倫理的な意思決定スキル
  • 社員情報の機密保持の重要性を理解しているか

回答例

「前職では、人事アシスタントとしてマイナンバーや住所、氏名といった新入社員の情報の管理を担当していました。書類をスキャンして人事管理システムに取り込んだ後、シュレッダーにかけて破棄していました。」

Q:

タイムシートの提出がいつも遅れている社員がいた場合、どのように対処しますか?

A:

人事アシスタントは給与の支払いについて常に把握している必要があり、毎月タイムシートを期限までに提出させなければなりません。この質問では、候補者がストレスのかかる環境にどう対応し、問題を解決できるかが分かります。また社員とのコミュニケーションスキルについても見えてきます。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 対人スキル
  • ストレスに対処できるか
  • 社員にモチベーションを与え、書類を素早く提出させた経験

回答例

「タイムシートを期限までに提出した社員が手当てなどをもらえる制度が作れないか、マネージャーに相談します。期限を守り、手当てが毎週増えていくようにすれば、提出率は上がるはずです。」

求人を掲載
求人を掲載して
募集を開始しましょう。
求人を掲載

採用面接質問例を職種別に見る