5 つの『訪問看護師』の採用面接 質問例 & 回答例

求人を掲載

採用面接は行う側も受ける側も準備は万全に。訪問看護師の採用面接でよく使われる質問例と回答例を解説付きで見てみましょう。


Q:

訪問看護師になりたいと思った理由を教えてください。

A:

お金のためにこの仕事を選んだのではなく、仕事に対して熱意を説明できる候補者が求められます。自宅での患者の看護は、医療機関で働くのとは大きく異なります。自分の親の面倒を見てもらいたいと思えるような、思いやりと優しさが感じられる人材を探しましょう。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • この仕事の価値を理解しているか
  • 思いやりのある性格
  • 看護への熱意

回答例

「この仕事を選んだのは、病院に通えない患者であっても最高のケアを受けられるべきだと考えているからです。」

Q:

患者の家に到着後、定常業務を行うためにどのような手順を踏みますか?

A:

候補者が定常業務をどのようにこなすかで、患者への看護の姿勢が分かります。順序立てた医療サービスを行える看護師は、業界に不可欠な存在です。安全な医療行為の実施に関する知識や、仕事へのプロ意識がある看護師は、患者や家族を安心させることができます。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 看護の定常業務の重要性を理解しているか
  • 自信を持って手順を説明できるか
  • すべての患者に順序立てたケアを提供する重要性を理解しているか

回答例

「まずは患者が薬を予定通りきちんと飲んでいたか確認し、それから体調を聞きます。」

Q:

看護について患者の家族が納得していない場合、どのように対処しますか?

A:

家族が不満を持っている場合、解決が難しいことがあります。不満に対処する方法はありますが、看護師がこの状況を完全に緩和させる方法は限られています。状況が改善しない場合、家族が病院にクレームを入れたり、顧客を失うことになりかねません。そのような事態を避けるために、自分の意見よりも患者を優先すべきであると候補者が理解していることが重要です。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 難しい状況を収める能力
  • 顧客の意見をしっかり聞く姿勢
  • 問題解決能力

回答例

「患者の家族がケアに不満を抱いている場合は、家族とじっくり話し合い、問題の内容を聞いて理解するように努めています。」

Q:

この仕事に活かせると思う、看護分野での学歴や実務経験について教えてください。

A:

この質問は候補者の背景を理解するためのもので、卒業した学校や、これまで働いてきた医療機関などが分かります。また訪問看護ステーションで働いた経験があるかも確認しましょう。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 看護学校を卒業しているか
  • 医療機関で働いた経験
  • 訪問看護をした経験

回答例

「地元の専門学校に通い、看護師の資格を取得しました。その後、複数の訪問看護ステーションで働いてきました。」

Q:

遠方に住む患者に対応できますか?

A:

これは訪問看護を提供する医療機関にとって非常に重要な質問です。候補者が遠距離の移動にも対応できるか確認することで、団体のニーズに合っているかが分かります。2時間程度の移動であれば対応できるという人もいれば、近場を希望する候補者もいるでしょう。候補者の回答から、次のようなスキルや適性を持っているか判断しましょう。

  • 対応可能な移動距離と希望
  • 柔軟な対応が必要であることを理解しているか
  • 車などの移動手段を持っているか

回答例

「患者さんの訪問は、1時間までの距離であれば対応できます。この距離であれば、日中に患者と過ごす時間と、自分の家族との時間を両立できます。」

求人を掲載
求人を掲載して
募集を開始しましょう。
求人を掲載

採用面接質問例を職種別に見る